2018年度 長崎大学(経済学部)公開講座のご案内
今年も標記公開講座を企画しましたのご案内します。 テーマは、「地域の企業やNPOを支える人々の想いと取り組み」。近年、地域社会の持続可能性を高めるために、社会性を有する企業やNPOの育成や創出に注目が集まっています。社会...
今年も標記公開講座を企画しましたのご案内します。 テーマは、「地域の企業やNPOを支える人々の想いと取り組み」。近年、地域社会の持続可能性を高めるために、社会性を有する企業やNPOの育成や創出に注目が集まっています。社会...
<平成29年度長崎大学公開講座のご案内> 今年も素晴らしい方々を講師にお迎えできることになりました! 是非ご参加ください。 (以下、テキストと画像は同じ内容です) 1.テーマ「地域経済・社会が求める人材の想いと取り組み」...
長崎市の新庁舎建設基本設計の受託者を決定する公開プレゼンテーションが催され、受託者が決定しました。 長崎市新庁舎建設基本設計に係る受託者等の決定について (2017年6月5日現在、審査講評及び会議録については、後日掲載し...
小学生による「まちづくり」アイデアコンテスト、本日(2016年11月24日)、長崎市立図書館新興善メモリアルホールにて開催されました! 2015年12月に施行された「長崎市よかまちづくり基本条例」に基づく子どもたちの参加...
2016年度長崎大学経済学部実践型初年次セミナー(経済系)用リンク 長崎市の地方創生をセミナーの素材にするにあたって、参考になりそうなwebサイトへのリンクです。参考文献や他ページへのリンクは適宜追加します <地域・地方...
平成27年度長崎大学経済学部公開講座「域学連携の現状と課題~長崎大学経済学部は如何に地域と繋がるのか~」、最終のご案内です。 大学の学生や教員を巻き込んで事業・取り組みを展開したい企業、NPO、行政の皆さんに、ぜひ、受講...
平成27年度長崎大学経済学部公開講座「域学連携の現状と課題~長崎大学経済学部は如何に地域と繋がるのか~」のご案内です。 2015年10月28日(水)19:40~21:10(経済学部新館201教室)から、毎週同時間、11月...