2日目(2015年11月1日)は、Bonsai☆Girls Projectの五葉松こけ玉盆栽づくり体験からスタート。
高松は松盆栽の産地。2014年の生産戸数は219、出荷額は2.7億円(香川県農業流通振興課)、近年は海外向けの情報発信に取り組み、出荷の増大を目指しているようです。
ところが、私もそうでしたが、高松が盆栽の産地であることを知ってる人がほとんどいない。そこで、盆栽の認知度向上による地場産業の振興を目指して結成されたのがBonsai☆Girls Projectです!普段は10名強のメンバーが、盆栽の師匠に学び、盆栽の知見を深め、それらを各地で開催するワークショップで参加者に伝えている彼女たちですが、今日は自分たちが学ぶ香川大学の学祭で体験メニューの提供しています。
(私の写真は古川先生にお借りしましたm(_ _)m)
水のやり方、肥料のやり方(やる時期等によって形をコントロールできる)等々を聴きながらの作業は、楽しい経験となりました。
日本各地に精魂込めた仕事をこなす生産者の方が多数いらっしゃると思いますが、そのこだわりが十分に伝わっているとは言えないのが現状だと思います。じゃあ、webや冊子をつくれば良いのかというと、それで伝わるなら苦労しない。生産者、もしくは生産者に共感した彼女たちと、私のように何も知らない者がチョットした時間を共有することで、伝わる情報の量、質ともにあがっていくのかな、と感じた時間でした。
古川先生にも盆栽にまつわるいろんな話をうかがいましたが、なるほど、そういうこと!というネタが沢山でした。盆栽、結構おもしろいですよ!知ることからはじめてみてください。地元紙が立派な盆栽特集もやってます!リンクに、Bonsai☆Girls Projectがないのが問題ですが(笑)